C.事業内容

わたしたちは、クライアント企業の理念を達成するためのコンサルティングを主軸にした事業展開をしています。クライアント企業とともに理念を達成する道筋を創り上げ、「感動を共有するサプライズ」をご提供します。

■行動指針:3T
adashiku:正しく⇒わたしたちは、コンプライアンスの概念を基に、必ず正しい方法を見つけ出します
anoshiku:楽しく⇒わたしたちは、柔軟な発想で、クリエイティブに解決策を創造していきます
akumashiku:たくましく⇒わたしたちは、必ず「解」はある、と言う信念を持って目的を達成します 
 
 ※チャレンジ(小学生の卒業文集より)

新規事業の立ち上げにおいて、早期に事業の具体的形態や市場創造をするために、ケーススタディーを実施します。
ショウケースを作り検証することで、新規事業の精度と速度を飛躍的に向上することが出来ます。また、早期に事業性が低いと判断した場合には、リスクを低減させた状況で撤退も可能となります。

大きなところでは経営判断において、一般的には会議などにおける意思決定において、「全体最適化」「中長期的視野」「根本的な要素」を導き出すためのコミュニケーションを支援します。

クライアント企業の組織形態の中で解決できない案件に対応します。
高度な経営判断、綿密な事業対応、柔軟な現場活動を支援する目的において、
経営企画部門のアウトソーシングは、スピーディーかつクリエイテブに提言が可能です。

経営者の本音レベルの想いをヒアリングし、経営者とともに解を導き出します。

1)プロジェクトにおける仮説を早期に創造します
2)仮説を基にクライアント企業にあった具体的な検証を創造します
3)仮説検証を繰り返し、更にクライアント企業にあった具体策を創造します

1)プロジェクトの根本となるキーワードを抽出して、方針とゴールを明確にします
2)決められた方針にそってゴールに到達するためのプロセスを明確化します
3)プロセスにおける問題点を想定し、解決のオプションを見える化します

→トップページ